Travel

 11.01.22 中東の嫌われ者

ベツレヘム ミルク・グロット

ネビーーッレと合流すると、奴は俺にこう言ってきた。
「もう約束の2時間は過ぎてしまった。 ここで終わりになってしまう。」
なに!? 確かに2時間は過ぎているが3時間は経っていない。
最初説明された時、2~3時間かかると言っていたのか、それとも2時間コースと3時間コースがあると言っていたのか、英語力が乏しいのではっきりしなかった。
そこで俺は勝手に2~3時間かかると解釈していたわけだが・・・。

まぁ別にこれで終わってもいいけど、やっぱりパレスチナの分断壁は見たい。
ここで終わるか。延長するか・・・。
ネビーーッレとこのまま契約を終了し別のドライバーに分断壁まで連れてってもらうというパターンでもよかったのだが、壁だけ行ってまたバス乗り場を歩いて探すのは辛すぎる。
壁の近くにバス乗り場があるとは限らないし、あったとしてもエルサレムへ行くバスとも限らない。
しかしネビーーッレの場合は4箇所を巡って、さらに壁までも行ってくれて、最後はパレスチナのチェックポイントで降ろしてくれるというのだ。
このままネビーーッレと行動したほうが得か・・・。

問題はこいつがいくらふんだくってくるかだ。
最初の200NISで終わるとは到底思えない。
だけど冷静に考えると、パレスチナの壁までタクシーで行く→壁を見たら再度タクシーを捕まえてチェックポイントまで行く という手間と労力を考えると、やはりネビーーッレと行動した方が懸命か・・・。

この後どうするか思いっきり悩んで迷っていると、生誕教会から徒歩数分の「Milk Grotto」へ到着した。
車をこっちに止めてるのかと思ってついて行ったら次の名所へ向かっていたのか。
こうしてここから先も半ば強制的にネビーーッレと行動する事になった。

Milk Grotto Milk Grotto

ところでMilk Grottoとは何なのか。
以下コピペ。

伝説によると、ミルク・グロットは聖母マリアがエジプトに行く前にヘロデ王の兵士たちからイエスを隠し育てた場所で、教会の南西に位置し、柔らかな白い岩を削って造られた変則的な洞窟です。マリアの母乳が数滴地面に滴り落ちて岩を白くしたといわれています。キリスト教徒にもイスラム教徒にも崇められているこのミルクのように白い岩は、癒しの力と女性の子育てを助ける力があるとされています。

だそうです。
生誕教会からも近い為かなりの観光客が訪れていて混雑していると思っていたが、客は2人しかいなかった。
もちろんここも無料開放。

Milk Grotto Milk Grotto

中は広くないが、洞窟なので地下へと続いている。
しかしたとえ地下でも教会はある。
とても静かで綺麗なところだった。 が、広くないのですぐに見終わってしまった。

Milk Grotto Milk Grotto

このMilk Grottoは色々と綺麗で可愛らしいんだが、何よりもこの後もまだネビーーッレと行動すると思うと気が重かった。
とにかく最初の200NISでは絶対に終わらないはずだ。
ネビーーッレの目を盗んで逃げるか。
いやいや、奴は(今のところは)悪い奴ではないから心が痛む。

それよりも、今ちょうどベトナム編でも似たような日記書いててウケル。

Copyright © 2001-2017 oma. All rights reserved.